

音が良くなるA/B BOX!?
A/B BOXSTER
SUPREME

最高のサウンドと
機能性を両立!
ベーシスト関谷 友貴さまのカスタムオーダーから最高のサウンドのA/B BOXSTERが登場!
内部回路を一新、更にワイドレンジ化に成功!
フルディスクリートのサウンドはパッシブベースの魅力を引き出し、どこまでも奏者のニュアンスを逃すことなく出力します。
更にSUPREMEには既存のシステムに組み込みやすい便利な機能が満載!
・各チャンネル 位相切り替え
・Peak Meter
・Send Return or Mute
これらを小型のボディにギュッと詰め込みました。
位相切り替えはアンサンブルの「肝」となります。ステージ上やイヤモニでの違和感がEQや歪では解決することができない位相の問題だったということが沢山あります。
楽器、ペダル、アンプによる位相、スピーカーの場所による位相感などかなり沢山の場所で起きえます。
SUPREMEでは楽器とペダルによる位相をコントロールすることにより、音質だけでは解決できなかった問題をクリアすることができます。
サウンドも機能もまさに
「SUPREME」

関谷友貴
TRI4TH / Kurofune
Official Site:関谷友貴 – SEKIYA、TRI4TH、Kurofune
Facebook:@tomotaka.sekiya
Instagram:@tomotakasekiya
YouTube:@tomotaka
Works:踊れるジャズバンド「TRI4TH」のベーシスト、ジャズと伝統音楽のミクスチャーバンド「Kurofune」のリーダー。

Features
A/B BOXSTER SUPREME

ベースから出力された信号をFETバッファでしっかりと受け止め、強い電気信号に変換します。
パッシブでもベースからはかなりのワイドレンジで出力されています。大事な信号をしっかりと次に繋ぐためのバッファ回路。2.2Megの入力インピーダンスで余すことなく受け止めます。
01
FETによる高入力インピーダンス

02
最高のサウンドを出力!
フルディスクリートによって初めて可能になる「動くサウンド」を表現するA/B BOXSTERの心臓部
「NEW F.D.A.回路」
位相切り替えも装備しサウンドのみならず、アンサンブル上でもしっかりとサポートします。
03
フルディスクリートBOOSTERとして!
Achのみに入力している場合にA/B切り替えをするとBchの音量設定を使用することができます!
ソロの音量アップ!スラップの音量合わせ!
センドリターンを使用した際はフットツイッチ同時踏みでの音量合わせ。
様々に使用することができます。


04
MUTE or Send Return
S&Rフットスイッチでの切り替えはRETURNにプラグを差すことによってセンドリターンとして機能します。
RETURNにジャックが刺さっていない場合はOUTがミュートされます。
Bchのみに差している場合、A/B切り替えスイッチをMUTEに使用することもできます。Ach=MUTE
Booster Mode
Achのみに入力
フットスイッチにてA/Bそれぞれに設定した音量に切り替えすることができます。
S&Rスイッチを踏むことでOUTがMUTEされます。

A/B Mode
A/Bに入力
フットスイッチにてA/Bに接続された楽器の切り替えと音量調整をすることができます。
S&Rスイッチを踏むことでOUTがMUTEされます。

A/B S&R Mode
A/Bに入力
フットスイッチにてA/Bに接続された楽器の切り替えと音量調整をすることができます。
S&Rスイッチを踏むことでSEND RETURNを経由してOUTから出力されます。

Booster S&R Mode
Achのみに入力
フットスイッチにてA/Bそれぞれに設定した音量に切り替えすることができます。
S&Rスイッチを踏むことでSEND RETURNを経由してOUTから出力されます。

1.インプット A/B
入力インピーダンス 2MegΩ
2.VOLつまみ
MAX6dBブースト ツマミ12時で等倍
3.位相切り替え
4.A/Bインジケーター
5.Peakメーター
最大出力近くになると光り始めます。
6.センドリターンorMute時に光ります
7.A/B切り替えフットスイッチ
8.S&Rフットスイッチ
9.TUNER or SEND
10.RETURN
11.MUTE or OUT
12.DCインプット
センターマイナスDC9Vアダプタ
電池は使用できません。
アナログ電源のご使用をお勧めします。
消費電流 約10mA
13.Size
d120×w90×h55(mm)

関谷 友貴様からレビューを頂きました!
A/B BOXSER SUPREME!!
音色にこだわるベーシストのためのA/B BOXが完成しました。
フルディスクリートでパンチのある音色を持ったA/B BOXSTERを土台に、低音までたっぷりとしたワイドレンジな音色を希望し、位相切替とエフェクトループを搭載して欲しいという特盛のカスタムオーダーから始まりました。
これまでA/B BOXとはベースの持ち換えがあるとき以外は使用しないのが定石でしたが、この製品はベースのポテンシャルを最大限に引き出し、演奏に集中することが出来ます。
どんな時も繋ぎたくなる完成度のA/B BOXを、Fumi Soundに敬意を込めて「SUPREME」と名付けました。
一本のベースをアンプ直で演奏するベーシストから、複数のベースを巨大なエフェクトボードでコントロールするベーシストまで、使い方は無限大です。
A/B BOXSTER SUPREME、ぜひ試してみてください。
関谷友貴(TRI4TH,Kurofune)


松下 一弘様からレビューを頂きました!
この製品のスペックを見て、まずその機能の幅広さと使い勝手の良さが容易に想像できました。導入してからそのサウンドの良さが予想を越えていました!
僕はボードにせよ少数ペダルにせよ、どこかにミュート機構が欲しいと思っています。PAエンジニアさんのいる現場ではDI前にミュートできることで、アクティブベースは電池消耗を防ぐためにプラグを抜いておく事ができますしね。 またチューナーペダルを入れるにしても、できれば基本ラインに入れたくないという気持ちも叶えてくれます。
やってみると様々な現場で効果を感じられる位相の切り替え。 ABそれぞれに音量を決める事ができるところは、僕はブースターとして使っています。
それに加えて楽器のポテンシャルを引き出せるバッファ回路ですね!サウンド面でもワンランク上げつつ、奏者の出すニュアンスにも付いてくる。
僕のベーシスト活動を助けてくれるペダルになりました!
松下 一弘